こんにちは!
高知県高知市のパーソナルトレーニングスタジオの『mental&body cota』です。
「運動不足が気になる」けれど、ジムに通うのは億劫..。そんな方も多いのではないでしょうか?
実は、時間や場所を選ばず、特別な道具もいらない『ウォーキング』こそが、健康や美容に嬉しい効果が期待できる、とても手軽な全身運動です!
「歩くだけ」と侮ってしまうのはもったいない!
正しいフォームとペースで歩くことは、私たちの心と体を健やかに導いてくれます。
知ればきっと歩きたくなる、【ウォーキングの魅力】についてご紹介したいと思います!
ウォーキングがもたらす7つのメリットとは?

ウォーキングは、単に足腰を鍛えるだけでなく、全身にさまざま効果をもたらしてくれます。
1. 体力アップにつながる
ウォーキングは、脚だけでなく腕を振ることで胸や背中、そして姿勢を保つために体幹の筋肉まで使う全身運動です。
全身の筋肉をバランス良く使うことで、基礎体力の向上や健康維持に役立つでしょう。
2. 骨を強くするサポートに
骨は、適度な負荷がかかることで強くなる性質を持っています。歩く際の程よい刺激は、骨の強化を促す要因の一つ。
さらに、日差しを浴びながら歩けば、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で生成されます。体の内側と外側から、強い骨づくりをサポートしてくれるのがウォーキングのメリットですね!
3. 呼吸が深くなり心肺機能が向上
姿勢良くリズミカルに歩くことは、呼吸筋を使い、心肺機能の向上にも繋がります。
体内に酸素をたっぷり取り込めるようになり、脳のパフォーマンスアップにも役立つ可能性があるのですよ。最初は息切れしてしまうかもしれませんが、習慣化することがポイント👆
4. スッキリとしたボディラインへ
ウォーキングは、脂肪燃焼効果が期待できる【有酸素運動】の代表格です。
継続することで、内臓脂肪や皮下脂肪が少しずつ減少し、理想の美ボディに近づく手助けをしてくれるでしょう!また、筋肉がついて基礎代謝が上がることで、太りにくい体質になりますよ。
5. 自律神経の活動が安定
歩くことで血流が良くなると、自律神経の活動も安定する傾向にあります。
自律神経が整うと、夜はスムーズに入眠できたり、睡眠の質がアップしたりと、良いこと尽くし👆特に朝のウォーキングは、自律神経の切り替えをスムーズにするのに効果的だと言われていますよ。
6. 気分がリフレッシュする効果も
一定のリズムで体を動かすウォーキングは、交感神経を適度に活性化し、前向きな気持ちになりやすいと言われていますよ。
さらに、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌も促され、心が落ち着き、集中力の向上にもつながります。風や日差し、美しい景色など自然を感じて歩けば、リラックス効果も高まるでしょう。
7. ストレス発散に役立つ
脳内のセロトニン量が増えることで、不安感やイライラ感が軽減されるという側面があります。
また、ウォーキングには、ストレスホルモンの分泌量を減らす働きがあるとも言われているのです!モヤモヤした気持ちを抱えた時は、少し外に出て歩いてみるのも良い方法かもしれませんね。
挫折しない!ウォーキングを続けるための工夫💡

「よし、やるぞ!」と意気込んでも、なかなか習慣化するのは難しいものですよね。
飽きずに楽しく続けるためには、ちょっとした工夫を取り入れてみましょう!
●季節の移ろいを感じてみる
いつもの散歩道でも、『春夏秋冬』の季節の移り変わりは必ずあります。
道端の花や木々の色合いの変化など、自然に意識を向けることで、新鮮な気持ちで続けられるはずでしょう。
●仲間と歩いてモチベーションを維持
「一人だとサボってしまいそう…」という方は、ウォーキング仲間を作るのも一つの手👆
お互いに励まし合いながら頑張れるだけでなく、コミュニケーションのきっかけにもなり、楽しさも倍増しますね!
●アプリを活用して成果を「見える化」
スマートフォンのアプリなどを活用することで、歩数や距離、消費カロリーなどが一目で分かり、頑張った成果が確認できます。
ゲーム感覚で楽しめるものや、ポイントが貯まるサービス付きのものなど、自分に合うものを試してみても良いでしょう!
目標は「ゆるく」設定するのが成功の秘訣

ウォーキングの目標として「1日1万歩」をよく聞きますよね。
しかし、これは人によっては歩き過ぎになってしまう可能性があるのです。無理をすると疲れが蓄積し、怪我の原因にもなりかねません。
健康効果を目的とするなら、まずは1日8,000歩(約6km)あたりが適切だと言われています。
一般的な早歩きだと、約1時間で到達する計算ですね。
運動から遠ざかっている方や体力に自信がない方は、「8,000歩はちょっとハードルが高い…」と感じるかもしれません。
そんな場合は、まず1日4,000歩(約3km)を目安にして、少しずつ距離を延ばしていくのがおすすめですよ👆
朝・昼・晩に10分ずつ歩くといった「こま切れウォーキング」でも十分に効果が期待できます!
いきなり高い目標を立ててしまうと、それがプレッシャーになり、かえって挫折の原因になりがちです。
最初はハードルを低く、「ゆるく、楽しく」実践できるレベルからスタートし、ウォーキングを日常の習慣にしていきましょう!